初めまして、みみすけ先生です。
最初の授業として、みなさんにお金持ちの考え方は私たちとどう違うのか?を知っていただこうと思います。
お金持ちにはたくさんの選択肢がある

お金持ちの方は、お金に対してさまざまな選択肢を持っています。それぞれの選択肢に対して正しい知識を持っていて、ベストな選択肢をチョイスしていくことができます。
みなさんはお金を集めるなんて考えたことがありますか?
昔の私にはお金を集めるなんて選択肢にもありませんでした。
お金を集めると言えばクラウドファンディングなんかがそうですね。インターネットが普及したおかげで、世界中の人に自分の事業の支援を求めることができるようになりました。クラウドファンディングでお金を集めて起業し、成功している人もたくさんいます。
銀行の融資を受けなければ起業できないし、もし事業に失敗すれば多額の借金を背負うため、起業するなんて無理だと思っている方も多いのではないでしょうか。
ですが今の時代、お金がなくても知識があれば起業する方法はたくさんあります。
やりたいことがあるのに常識に縛られて行動できない、私はそういう人に正しい知識を伝えたいと思いブログを始めました。
次に、私たちのお金に関する考え方を見ていきましょう。
私たちの選択肢は少ない

私の数年前のお金に対するイメージです。
お金とは、バイトをして稼ぐ。お弁当を買うのに使う。余ったお金は貯める。
困ったら誰かに借りよう。それくらいしか選択肢はありませんでした。
それもそのはず、私たちはお金に関する教育をほとんど受けていませんからね。
中・高校生へのアンケート結果
お金のイメージ
美しい 17%
汚い 83%
お金持ちのイメージ
良い人 20%
悪い人 80%
書籍『親子で学ぶマネーレッスン』(岡本和久著 創成社)
私たちはお金は汚いと教えられてきたので、積極的にお金について話し合うことはありませんでした。
しかし、お金は生きていく上でどうしても必要なものです。
正しい知識がなければ、お金で苦しむことになるかもしれません。
まずはたくさんの選択肢があることを知ろう
このブログではまずみなさんに、お金に対する選択肢って実はたくさんあるんだよ、ということをお伝えします。
例えば、納める。納めるの中にも、所得税や法人税、厚生年金などさまざまのものがあります。
そして、その選択肢に対する知識を、図やエピソードを入れつつできる限りわかりやすくご紹介していきます。
このブログを見てくれている皆さんがお金の知識を身に付け、幸せな人生を送れるよう努力いたします。
また、日本でお金の教育を普及していく一端を担っていければいいなとも思います。
それでは、世界一わかりやすいお金の授業をお楽しみください。
コメント