「投資初心者なんだけど、大きな損をしそうで怖い……」
投資初心者が抱く不安の1つだと思います。
無理のある投資は借金を背負ったり破産するリスクがあります。
この記事では、投資初心者が手を出してはならない3つの投資方法を紹介し、また少額から投資するメリットについても解説します。
投資初心者は借りたお金で投資しない
投資初心者が必ず守らないといけないのは、「借りたお金で投資はしない」ことです。
後ほど紹介する「信用取引」、「レバレッジ」、「不動産投資ローン」を使えば少ないお金でも大きな取引ができます。うまくいけばハイリターンな投資になりますが、失敗すると証券会社に預けたお金を全て失うことがあります。また、最悪の場合は破産することもあるので投資初心者は借りたお金で投資してはいけません。
これから信用取引とレバレッジ、不動産投資ローンのリスクについて解説します。
信用取引
信用取引とは、証券会社からお金や株式を借りて株式を売買する取引のことをいいます。
自分のお金を担保にして、多額のお金を借りて株式を購入したり、株式を借りて売却することができます。
少ない元手で、大きな取引ができるのでハイリスクハイリターンな投資になります。
信用買い
信用取引を使って株式を購入することを信用買いもしくは空買いといいます。
信用取引では、証券会社に預けたお金の3倍程度のお金を借りることができます。30万円預けていたとしたら、90万円分の株式を購入できますね。
株価が上昇したときに売却すると大きな利益が出ますが、株価が下落したときに売却すると大きな損失が出ます。
また、借りたお金は返済期日があり、利息とともに返済しなければなりません。
信用売り
信用取引を使って株式を売却することを信用売りもしくは空売りといいます。
証券会社から借りた株式を売却し、あらかじめ決まった期限の間に買い戻して株式を返却します。
借りた株式を売却したときよりも株価が下落したときに買い戻せば大きな利益が出ますが、株価が上昇したときに買い戻すと大きな損失が出ます。証券会社にお金を預けるので利息を受け取れますが、株式を借りた賃借料を支払わなければなりません。
レバレッジ
基本的にレバレッジは信用取引と同じ意味です。
株式の場合は信用取引、FX(外国為替証拠金取引)の場合はレバレッジをかけるといいます。
レバレッジをかけるとは、自らのお金を担保(証拠金)にして証券会社からお金を借り、外国為替取引をすることです。
日本では預けたお金の25倍のお金を借りて外国為替取引ができるので、かなりハイリスクハイリターンな投資になります。
不動産投資ローン
不動産投資ローンとは、不動産投資をするために銀行などの金融機関からお金を借りることをいいます。不動産投資ローンのデメリットを3つ紹介します。
- 空室により返済が苦しくなる
ローンで購入した不動産は、お客さんが支払う家賃で返済していきます。しかし、空室が増えていき家賃でローンの返済ができなければ自分の給料や貯金などから返済しなければなりません。
- 売却してもローンが残る可能性
ローンの返済が完了する前に不動産を売却する場合、不動産の売却益よりローンの残債の方が大きくなる可能性があります。その場合は自分の給料や貯金から返済しなければなりません。
- 破産のリスクも
空室が増えて家賃収入が減り、また事故や病気などで不動産の所有者の収入がなくなった場合はローンが返済できません。最悪の場合は自己破産することもあります。
投資初心者は少額から
投資は、早くもうけたいと思うほど無理をして大きな損失を出します。
まずは少額から投資して経験を積みましょう。
少し投資の勉強をすると、いきなり大きな金額で取引をする人が多いです。ですが初心者の場合は、投資するお金を極力小さくしてリスクを減らすほうが良いですね。
焦らずじっくり時間をかけて投資するメリットを下記の記事で紹介してます。

まとめ
- 投資初心者が注意すべき点は、借りたお金で投資しないこと
- 投資初心者は信用取引、レバレッジ、不動産投資ローンには手を出さない
- 少額からじっくり時間をかけて投資をしましょう、焦ると失敗します
コメント